■ 事務所慨要
株式会社平野太郎建築設計事務所
〒631-0061 奈良県奈良市三碓7丁目1-17
TEL 0742-93-5820
代表・管理建築士:平野太郎
資格:一級建築士 第322420号
所属:奈良県建築士会(建築士賠償責任補償制度 加入済)
経歴
1977 大阪生まれ
1998 大阪工業技術専門学校 建築学科卒業
2000~ 設計事務所勤務
2015 平野太郎建築設計事務所 設立
2020 株式会社平野太郎建築設計事務所へ法人化
趣味 サッカー、アウトドア、映画鑑賞
■家づくりのコンセプト
建築主のための家をつくる
四角い家が好きな人、三角屋根が好きな人、
広い空間が好きな人、小さな部屋が好きな人、
ダイニングテーブルでご飯を食べる人、ちゃぶ台でご飯を食べる人、
シンプルな形が好きな人、ダイナミックな形が好きな人、
フラットな外観が好きな人、デコボコした外観が好きな人、
縁側で読書をしたい人、ボルダリングをしたい人、シアタールームで映画を見たい人、
などなど、
建築主の要望は様々で、家づくりに正解はありません。
建築主が100人いたら100通りの要望があって、一つとして同じ形にならないところ、
建築主からこういう考え方もあるんだという驚きや発見をできること、
それが家づくりの魅力で楽しさだと思います。
私が心掛けているのは、見た目だけの美しい住宅や、他人の評価が高い住宅よりも、
建築主に一つ一つ納得してもらい出来上がる「建築主のための家をつくる」ことです。
私が造りたいものを押付けるのではなく、依頼者にとって本当に望むものを提案したいと思います。
普遍的なデザイン
デザインには流行り廃りがあります。
去年は良く見えたデザインも今年はあまり良く見えないというのを感じることがあると思います。
私が心掛けているのは、流行に左右されない何年たっても変わらない感覚、普遍的なデザインです。
シンプルで機能的で合理的かつ意味のある形、デザインを提案したいと思います。
気持ちの良い空間
「美しさ」の感覚というのは人によって異なります。
しかし、「気持ち良さ、快適さ」などは、ほとんどの人が共通で感じる感覚だと思います。
例えば、リビングの窓から、隣の家の壁が見えるところで食事をするより、
緑溢れる庭が見えるところで食事をするほうが「気持ち良く、食事がおいしい」と感じると思います。
空が見えるお風呂や坪庭があるお風呂のほうが、「リラックス」できて癒されると思います。
吹抜けから降り注ぐ光は、「清々しく開放感」があります。
縁側やウッドデッキに腰かけてゆっくりと「豊かな時間」を過ごす。
それらの「気持ち良さ、快適さ」などの感覚を取り入れた提案をしたいと思います。
■ 建築家との家づくりをお考えの方へ
家づくりの方法は、建売住宅やハウスメーカー、工務店と色々ありますが、
建築家との家づくりの魅力は、第一に家づくりをする楽しさ、
家に対する愛着が湧く事ではないでしょうか。
建築家は建築主の様々な要望を叶え、オリジナリティ溢れる住宅を提案できる、
建築主の夢をかなえる唯一の存在だと思います。
敷地条件が厳しくても、予算が厳しくても、決して諦めずに考え抜いて、
その建築主にふさわしい最高の住宅を造るのが建築家の役割だと思います。
私は関西を中心とした自社の設計はもちろんのこと、全国の工務店と協同で「建築家とつくる家」を設計しており、お客様からはプランニングから完成、
実際に住まわれた感想などから高い評価を頂いており、特にデザイン、プランニング力には自信をもっております。
私のホームページを見て建築家との家づくりに共感していただいたら、
是非、ご相談ください。