- 2016年6月16日
逢坂の家 1年点検へ
先日、逢坂の家の1年点検に行ってきました。 すごく大事に住まわれていて、設計者としてはうれしい限りです。 逢坂の家はかなりの悪条件で、設計からすごく悩み、工事も苦労した物件なので思い入れがあります。 建て替えの話しを伺った時には、既存建物が傾くなどリフォームでは対応出来ないほど老朽化が進んでいました […]
先日、逢坂の家の1年点検に行ってきました。 すごく大事に住まわれていて、設計者としてはうれしい限りです。 逢坂の家はかなりの悪条件で、設計からすごく悩み、工事も苦労した物件なので思い入れがあります。 建て替えの話しを伺った時には、既存建物が傾くなどリフォームでは対応出来ないほど老朽化が進んでいました […]
洗面所は実験用シンクとタイルなのでローコストでできています。また、シンクが大きいので子供のドロだらけになった服や靴を洗うことも可能です。 床、壁はFRP防水仕上げです。 天井は桧材ですが、カビ一つ生えていません。 シャワーはオーバーヘッドシャワーです。 浴槽は家族みんなで入れる広めの浴槽です。 &n […]
壁に板材を埋め込むだけで本の飾り棚になります。 少しのアイデアで壁のアクセントになります。 フラット天井面は杉板張りとし、勾配天井は漆喰塗りです。 杉板は節のある並材がおすすめで、白い壁によく合います。
トーヨーキッチンのシンクのPUTTONです。PUTTONを置くにはどうすれば良いか考え、このようなキッチンになりました。 置き型なのでどこにでも設置することが可能です。自邸では、桧のテーブルに置いて対面キッチンにしています。
リビングの中心には、柱で囲まれた舞台があります。この舞台を設置することを前提に設計が始まりました。 舞台は、ダイニングテーブルの椅子にもなり、子供の机にもなり、大人数の時のベンチにもなります。舞台で寝転がると床で寝転がる感覚とは、違う不思議な感覚になります。 家の中に段差があるのも、悪くはないです。