CATEGORY

日常

  • 2022年1月19日

2022年

2022年!コロナ渦が続いていますが、少しでも世の中に貢献できるよう日々精進していきたいと思います!また、新しいことにも色々とチャレンジする一年にしたいです!

  • 2021年1月8日

2021年

初詣は毎年お参りしている近所の氏神様へ。お正月はコロナの影響もあり帰省もできず久しぶりに自宅でゆっくり過ごしました。早く当たり前の日常が取り戻されることを願って2021年始動です。

  • 2020年2月20日

熊本へ

建築家が集まる勉強会に参加するため熊本へ行ってきました。飛行機から運よく阿蘇山が見えて自然の壮大さに驚く。2カ月に一度、同業者に会って刺激をもらいながら、次の仕事に活かしています。

  • 2020年1月6日

新年

初詣は毎年お参りしている近所の氏神様と、今年は伊勢神宮へ。同じ場所で同じ写真を撮っていて感じることですが、子供の成長には本当に驚かされます。あと数年で確実に背が抜かされそう…嬉しいやら寂しいやら。おみくじは大吉で、「願望(ねがいごと) のぞみのままです」本当ですか?!

  • 2019年12月27日

冬休み

冬休みは淡路島へ。奈良から2時間程で着くので気軽に行けます。お目当ては安藤建築!写真は本福寺水御堂とウエスティンホテル。本福寺水御堂はコンクリートで造られた蓮池の下に伸びる階段を下りれば本堂があります。誰も考えつかない建築を描き、そして完成させるというすごさを改めて感じる建築でした。

  • 2019年12月16日

松山へ

2ヵ月に一度開催される、建築家が集まる勉強会に参加するため松山へ。温熱環境、構造設計、住宅デザイン、高気密・高断熱住宅など、常に新しい情報を得てスキル向上に努めています。 写真は上から松山城からの夕日と安藤忠雄氏設計の坂の上の雲ミュージアム、勉強会場、そして、鯛めし。鯛めしは鯛のお刺身を生卵の入った […]

  • 2019年11月26日

ラ コリーナ

いつもminiの修理でお世話になっている車屋さん主催のminiツーリングに参加して来ました。行先は近江八幡市にある藤森照信さん設計のラ コリーナと八幡堀(はちまんぼり) 。 ラ コリーナはお菓子屋さんなんですが行くだけで楽しくワクワクするような場所で、八幡堀は川辺と街並みのノスタルジックな雰囲気に癒 […]

  • 2019年10月23日

東京へ

所属している団体の全国大会に参加するため東京へ。昼間は気付かなかったけど会場の近くに東京タワーがあって、見れるとなぜか得した気分に。ホテルは前から気になっていた「変なホテル」に宿泊。無人でも問題はなく、今後こういった形式のホテルや店舗が増えていくんだろうなと思う。

  • 2019年9月4日

淡路島

夏休み。安藤忠雄氏の設計のTOTOシーウィンド淡路に宿泊。丘の上に建つホテルで海が一望できロケーションは最高でした。客室からエントランスや食堂に行くには一度外部にでないといけない設計で、自然を感じながら過ごしなさいと言われているようでした。 TOTOシーウィンド淡路:兵庫県淡路市里573-14 (海 […]

  • 2019年9月2日

沖縄

夏休み、沖縄へ。写真は上から、名護市庁舎、エメラルドビーチ、美ら海水族館、国際通り、那覇市庁舎です。 終日快晴で食べ物も街並みも最高でした。

  • 2019年8月30日

金沢へ

夏休み。建築家が集まる定例会を兼ねて金沢へ家族旅行。去年も食べた海鮮丼。年一回の贅沢です。ちなみに僕がのどぐろ丼で、奥さんが海鮮丼で、息子がいくら丼です。

  • 2019年8月27日

安藤忠雄初期建築原図展へ

東京出張の合間に大好きな建築家 安藤忠雄氏の初期建築原図展へ。図面自体が一つの作品のようで、私を含め、同業者や建築学生が食い入るように見ていました。 安藤忠雄初期建築原図展個の自立と対話Early Drawings of Tadao Ando: Autonomy and Dialogue 2019. […]